プロテインというと、ジムに通って筋肉をつけるためのもの…と思っていませんか。プロテインは、筋力アップだけではなく、脂肪燃焼、さらには美肌効果も抜群の女性必見の成分なのです。ここでは、プロテインの効果でスリムボディを手に入れるプロテインダイエットの5つのポイントをご紹介いたします。
プロテインの効果でスリムボディを手に入れるプロテインダイエットの5つのポイント
ステップ1:なぜプロテインダイエットが話題になるのでしょうか?
有名人が実践してマイナス10キロ以上などと大きな効果をあげているプロテインダイエット。短期間で大きな効果が出やすく、しかもキレイに痩せるダイエットとして大変話題になりました。
■プロテインダイエットとは
食事の1食~2食をプロテインに置き換えるダイエット方法です。
ダイエットするためには、体についてしまった脂肪を燃焼させるのと同時に、新たに脂肪をつけなくすることも重要です。
プロテインは、高濃度のタンパク質ですので、積極的に摂取することによって脂肪を筋肉に変える手助けをしてくれます。極端なカロリー制限でダイエットをした場合、たとえ体重は目標に達成しても、体のラインが崩れてしまいます。その点、プロテインダイエットでは脂肪が少なくなる上に筋肉が発達しますので、スタイルよくやせることができます。
また、筋肉が発達していると、基礎代謝がぐんと上がります。
食べた物が効率よくエネルギーに転換されますので、太りにくく痩せやすい夢のような体質に変われるのです。
ステップ2:プロテインダイエットには、運動が欠かせません!
■運動は必ずしましょう
プロテインダイエットの落とし穴は、「プロテインを食事の代わりに摂るだけでやせる」と勘違いをしてしまうことです。たしかに、脂質や糖質が多くカロリーの高い食事をプロテインに置き換えれば自然とダイエットも効果が出ていきます。しかし、プロテインはカロリーを減らしても筋肉を衰えさせず、鍛えることによって俄然効果が違ってきます。
■プロテインを摂って運動をすると筋肉がムキムキになるのでは?
ダイエットをするためにプロテインを摂っているのに、筋肉が発達しすぎて肩幅や太ももが大きくなってしまったら、本末転倒ですね。
しかし、そのような心配は無用です。女性の体は、男性と比べてもともと筋肉量が少なく、鍛えても筋肉が発達しにくいものです。プロテインの選び方・運動の仕方を工夫して女性らしくしなやかな筋肉をつけると、メリハリのあるボディラインになります。
ステップ3:プロテインダイエットでしなやかな筋肉をつける運動とは?
■筋肉には種類があります。
筋肉は、
・速筋(そっきん)
・遅筋(ちきん)
・ピンク筋
に大別されます。それぞれの特性を知り、しなやかな体をつくるためのトレーニングをしましょう。
①速筋(そっきん)
:瞬発力を発揮する筋肉で、鍛えると重量挙げや短距離走などの運動に向いています。この筋肉は大きく、鍛えると太く男性らしくなりがちです。
そのため、胸筋・腹筋・お尻の筋肉に絞って鍛えるのがコツです。きゅっと上向きのバストやヒップ、引き締まったウェストに整います。
②遅筋(ちきん)
:持久力を発揮する筋肉で、長距離走やクラシックバレエなどの運動に向いています。
この筋肉は鍛えても太くならず、女性らしいしなやかな体型をつくる重要な筋肉です。しっかり酸素を取り入れながら筋肉を伸ばす、ヨガなどで鍛えましょう。
③ピンク筋
:速筋と遅筋の中間的な性質を持つ筋肉です。
この筋肉を鍛えると脂肪やカロリーをぐっと効率よく燃焼させることが分かりました。
最も簡単なピンク筋の鍛え方は、「早歩き」です。小走りの一歩手前の速度で、大股に歩くことがポイントです。
ステップ4:プロテインダイエットを成功させるために!おすすめのタイミングベスト3
プロテインを摂るのに効果的なタイミング・ベスト3は、以下の3つです。
①運動後30分以内
運動をした後の30分間は成長ホルモンが活発に分泌されるため「ゴールデン・タイム」と呼ばれます。
このタイミングでプロテインを摂ると、運動でダメージを受けた筋肉が速やかに修復されます。
②寝る前の1~2時間前
就寝してから30分~3時間の間も、大量の成長ホルモンが分泌されます。
プロテインが体内で吸収されるのにタイムラグがあるため、就寝の1~2時間前にプロテインを摂っておくと、細胞の再生・修復が進みます。
③起きてから朝食前までの間
寝ている間に、体内のエネルギーが大量に消費されます。
そこで、朝一番にプロテインを摂ると、体の中で新鮮なタンパク質が働き、脂肪をエネルギーに変えてくれます。
朝から1日の栄養が行き渡る上、脂肪が燃えやすい状態が作れるというわけです。
ステップ5:ダイエットにおすすめのプロテインとは?
■プロテインには3つの種類があります
一口にプロテインといっても原材料などによって以下の3つの種類に分かれます。
①ホエイプロテイン
②カゼインプロテイン
③ソイプロテイン
ホエイプロテインとカゼインプロテインは、主に牛乳から作られています。
吸収が速いホエイプロテインとゆっくり吸収されるカゼインプロテインの組み合わせでとくに鍛えたい筋肉を大きくしたり、持久力をつけたりすることができます。
■プロテインダイエットにおすすめのプロテインは
『ソイプロテイン』このソイプロテインは、大豆から作られており、女性のダイエットには最適と言えます。
・消化吸収がゆるやか
消化に時間がかかるため、腹持ちがします。
食事を置き換えている場合もストレスが軽減するのです。
・抗酸化作用で美肌・アンチエイジングも!
大豆イソフラボンには強力な抗酸化作用があります。そのほかにもサポニン、「若返りのビタミン」とよばれるビタミンEなど、抗酸化作用のある成分がたっぷり含まれています。紫外線などの刺激でできてしまったシミやしわを減らし、肌のハリやツヤがアップします。
・比較的安価
ほかのプロテインと比べて価格が安いため、続けやすいのもダイエットに最適な理由です。
さてさて今回ご紹介いたしました、プロテインの効果でスリムボディを手に入れるプロテインダイエットの5つのポイントはいかがでしたか?
ただ細いだけではなく、しなやかな筋肉のついたメリハリのある女性らしいボディラインを目指しましょう。