ひどくなると、眼精疲労、頭痛や吐き気、精神面の低下をもよおすといわれている肩こり。多くの女性が実感している症状の第一位になっています。「マッサージに行きたいけど時間がない」「ストレッチがいいのは、わかっているけど」
そんな女性の肩こりの原因を知り、手軽にできるツボ押しでみなぎる体を手に入れる習慣をお伝えします。
女性の肩こり☆手軽にできるツボ押しでみなぎる体になる習慣
深く腰掛けて姿勢を正しツボ(肩井)を押す
長時間PC作業やディスクワークをしていると、だんだん姿勢が崩れてきてアタマの重心が崩れ首に負担がかかり肩こりの原因になります。
そこで、肩こりが出てきたらまず深く椅子に腰かけなおして姿勢を正してみましょう。
ツボの位置:肩井(けんせい)
肩井は、首を前に曲げたときに、首の付け根のでっぱる骨と肩先の真ん中に位置するツボです。
姿勢を正し、肩井(けんせい)のツボを刺激することで、動静脈が刺激され頭部や肩のまわりの血流が促進され、頭痛や肩こり眼精疲労自律神経失調症などの症状を和らげてくれます。
押し方
人差し指と中指を一緒に、皮膚や筋肉をグリグリと動かしすぎず、垂直に押します。
首をまわし筋肉を緩ませてツボ(天柱)押しで〆る
姿勢が崩れるとアタマの重心がずれて、肩こりとして症状が出るのは、自分のアタマの重さに女性の首は筋肉が発達していないため支えきれないことにあります。
首を左右前後に動かし回して、まず凝り固まってしまった筋肉をほぐしましょう。
ツボの位置:天柱(天柱)
後頭部の生え際付近、太い首の骨の外側の位置するツボです。
万能のツボと言われている場所です。
・頭痛・肩こり・眼精疲労・肉体疲労・精神疲労と、やはり自律神経にまつわる精神的な部分にも作用し、筋肉の緊張をほぐすことで血行をよくし高い効果が得られるツボです。
押し方
人差し指・中指・薬指の3指で天柱を3秒押して3秒離しとグーっと押します。
またクロスさせて右手で左側天柱、左手で右側天柱を押すとツボを刺激しやすいです。
意識して肩甲骨を動かしツボ(膏肓)を刺激
ヨガやストレッチでも積極的に動きに取り入れている場所が肩甲骨です。呼吸が浅いといわれる現代人は肩甲骨の動きが悪くなっているので、肩甲骨周辺の筋肉の動きも悪くなって肩こりの原因になっているといわれています。まずは、肩甲骨を意識してみましょう。
ツボの位置:膏肓(こうこう)
肩甲骨の内側にあります。
背中にある膏肓のツボは自分では押さえられないため、だれかに押してもらうしかありません。そこで、自分で出来る肩甲骨はがしのストレッチでツボを刺激しましょう。
押し方
両手を肩に置いてぐるぐると回すだけ。肘を大きく回すようなイメージで
・前まわし5回
・後ろまわし5回
肩甲骨を意識して動かすことで自分の手で届かないツボを刺激することができます。
肩甲骨温まってくるのが感じられたらOKです。
頭皮マッサージとツボ(百会)も押してみる
美容室でシャンプーしながら頭皮マッサージをしてもらうと、終わった後は眼がスッキリしますよね。それは頭皮は首からの毛細血管がびっしり伸びていて頭皮マッサージをしてもらうころで血流が良くなるからです。全指の腹を使い、頭皮を全体的にもみほぐしてみましょう。
ツボの位置:百会(ひゃくえ)
頭の頂点、少し指で押すとヘコみを感じる所。
百会は全身の様々な症状に対して効き目があり、自律神経の働きを整え、血行を促し血管の機能を正常にしてくれます。
精神的な部分から体が緊張している場合も、その緊張を解いてリラックスさせてくれるツボです。
押し方
刺激は強く押しすぎず気持ちの良い程度にグっと押して離すを繰り返すと効果的です。
いつでもどこでも手軽に刺激できる手のツボ(合谷)押し
いつでもどこでも、肩こりが気になった時ちょっとした時間に、手軽に押せてツボ押しの習慣づけしやすい手のツボです。
ツボの位置:合谷(ごうこく)
人差し指と親指の骨が合流する所からやや人差し指よりにあります。
このあたりに、さわってわかる”くぼみ”があります。
親指と人差し指の付け根にある合谷は、肩こり解消に効く特効ツボの代表的なものです。
また、頭部疾患・大腸系によく効くツボとされています。
手のツボは、カラダを投影しているとも言われ押すだけで、たくさんの効能が期待出来る部位です。
押し方
逆の手の親指で、強く3秒間押し、3秒間放します。
また小さな円を描くイメージでグリグリ刺激します。
さてさて今回お伝えした、女性の肩こり☆手軽にできるツボ押しでみなぎる体になる習慣はいかがでしたでしょうか?女性はとても痛みに我慢強いです。
今回は、手軽にできるツボ押しの場所と押し方をご紹介しました。辛い肩こりの痛みを我慢しないで軽いストレッチを取り入れ、気が付いたとき、ツボを押すことを習慣づけすることで、滞っている気が流れだす「みなぎる体」を手に入れてください。
まとめ
女性の肩こり☆手軽にできるツボ押しでみなぎる体になるには
・深く腰掛けて姿勢を正しツボ(肩井)を押す
・首をまわし筋肉を緩ませてツボ(天柱)押しで〆る
・意識して肩甲骨を動かしツボ(膏肓)を刺激
・頭皮マッサージとツボ(百会)も押してみる
・いつでもどこでも手軽に刺激できる手のツボ(合谷)押し