思春期を迎える頃からポツポツとでき始めるニキビ。若さのシンボルと言われるニキビですが治ったと思ったらまた同じ所に出来てしまい・・
「なぜまたできるのだろう?」と悲しくなった経験はありませんか?ニキビの中でも顎ニキビはTゾーンとUゾーンが重なる部分でとても皮脂の活発が盛んな部位です。
この顎ニキビは、間違った洗顔方法やホルモンバランス肌が生まれ変わるターンオーバーの乱れなどの原因により引き起こされます。
また、特に顎ニキビは大人になっても治りにくく繰り返しできてしまいニキビループに陥ってしまいます。
この撃退したい顎ニキビをどのようにすれば防ぐことができるのでしょうか?今回は顎ニキビをキレイに治して美肌を手に入れた6つの習慣をお伝えします。
顎ニキビを撃退!!キレイに治った私が美肌を手に入れた6つの習慣
習慣その1:活性酸素の原因を知り防いで顎ニキビを撃退
活性酸素が攻撃するのは、始めに細胞膜からで細胞膜が傷つけられると細胞内のDNAが攻撃され最終的には細胞自体がダメージを受け破壊されます。
この細胞には肌も含まれていますから、顎ニキビの原因となります。人はストレスが溜まると体の中に活性酸素が生まれます。
活性酸素は、わたし達の細胞を酸化させて「さび」させてしまい顎ニキビの他にも様々な病気なども引き起こす原因と言われています。
<活性酸素を増やす原因>
- 心理的ストレス
- 食品添加物
- 激しいスポーツ
- タバコ
- お酒
- 紫外線
- 放射線
- 排気ガスや汚染した空気
これらの中で完全に除外するのは難しいものもありますが生活する中で出来るだけ上記の事は取り入れない生活を心がけましょう。
習慣その2:抗酸化食材のビタミン達を味方にして顎ニキビを撃退
体の中の3つのビタミンが不足欠乏すると顎ニキビが出来やすくなるので、抗酸化作用の高いビタミン達をたくさん摂り入れましょう。
〜積極的に摂取したい3つのビタミン達の食材〜
<ビタミンC>
・ブロッコリー
・赤、黄ピーマン
・レモン等の柑橘類
・柿
・キウイ
・イチゴ
・ほうれん草
・レッドキャベツ
<ビタミンB2>
・レバー
・納豆
・のり
・カマンベールチーズ
・卵
・うなぎ
・ヨーグルト
・まいたけ
・アーモンド
・モロヘイヤ
<ビタミンB6>
・サバ
・いわし
・マグロ
・サンマ
・牛レバー
・鶏レバー
・豚肉
・さつまいも
・ごま
・黒砂糖
・ピスタチオ
・酒粕
顎ニキビに必要なビタミン達の抗酸化食材を毎日バランスよく摂りいれ活性酸素をやっつけてキレイな美肌を手に入れましょう。
習慣その3:良質な睡眠からセロトニン効果で顎ニキビを撃退
顎ニキビや赤ニキビなどを治すには良質な睡眠を摂る事でキレイに治す事ができます。セロトニンは美肌ホルモンの1つで傷を治したり身長を伸ばす効果があり顎ニキビを撃退する事ができます。
このセロトニンは、体内の細胞分裂を活発にしてくれる成長ホルモンです。
セロトニンは眠りに入ってから3時間の間に大量に分泌されます。
この成長ホルモンが特に活発に分泌される、10時〜夜中の2時のゴールデンタイムと言われる時間を中心に寝るように心がけセロトニン効果を味方につけ美肌を目指しましょう。
習慣その4:ケアで顎ニキビを撃退
洗顔では、顎ニキビに刺激を与えないようにふんわり泡立てた固めの泡で
指先を使い優しく洗ってあげるようにしましょう。刺激の強い洗顔料で皮脂を完全に落とすように洗ってしまうとお肌が本来持っているバリア機能まで壊してしまいます。
顎ニキビには、適度に皮脂を落す効果のある洗顔料を使い化粧水はビタミンCの入っている物やニキビの炎症を抑えるタイプの物をたっぷりつけ最後に保湿効果のある乳液または美容液で整えましょう。
習慣その5:歯医者さんへ行き顎ニキビを撃退
虫歯が顎ニキビと関係があるの?と疑問の思う方もいると思いますが、虫歯が原因で出来るニキビは
- 顎
- 口の周辺
- 鼻
などに多くみられます。
虫歯が原因とされるニキビは、ニキビが悪化し化膿し歯肉に膿が溜まってしまい、痛んでしまった歯根からガスが発生し歯肉の化膿の具合によってはこのような膿やガスが口の中に出てくる事が出来ず皮膚の毛穴から出てきてくるので
顎ニキビ(首や口ニキビ)になると言われています。
この場合で出来てしまった顎ニキビは原因が奥深いところにありとても治るのに時間がかりますので歯医者さんに行って適切な虫歯の治療を受けて下さいね。
習慣その6:皮膚科を受診し顎ニキビを撃退
顎ニキビを放置しておくと。どんどん炎症を起こしてしまう事もあります。
赤くなっているニキビのまわりには、炎症する前のニキビが隠れています。
ニキビは微小面ぽうと言う目に見えない小さな毛穴のつまりがやがて白ニキビや黒ニキビに進行します。
これがニキビの第一段階でこれが隠れニキビと言う物です。さらに放置してしまうと繁殖したアクネ菌などが原因となり炎症や化膿しをおこしニキビループへと陥ってしまいます。
顎ニキビに炎症があるのでしたら早めに皮膚科を受診ししっかり治療しニキビループからさよならしましょう。
さてさて今回ご紹介した、顎ニキビを撃退!!キレイに治った私が美肌を手に入れた6つの習慣はいかがでしたか?
顎ニキビは大人ニキビとも言われますが大人社会で仕事など毎日が忙しく食生活やお手入れも手を抜きがちになっていませんか?
「顎ニキビを即効で治したいと思う焦り」がストレスにもなるので出来るだけリラックスできる生活を心がけ毎日の生活で少しずつこれらの習慣を取り入れながら顎ニキビを防いで美肌を手に入れましょう。